Unlimitedって欲しい本があまりないんだよな、という人に朗報です! デザインやイラスト関連の良書がたくさんKindle Unlimited対象になっており、去年発売されたばかりのデザイン書やイラスト書も対象になって...記事の続きを読む
2d
ソシム社からまたまた、勉強になる面白いデザイン書が発売です! 今回はWebデザインや紙のデザイン、そしてイラストや写真にも使える、構図を使ってデザインするときのテクニックやポイントを解説した「最強構図」。 「けっきょく、...記事の続きを読む
3d
HTMLページのhead内に記述する最小限の構成、そしてmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、デスクトップ・スマホのブラウザ用の要素などがまとめられた「HEAD」を紹介します。 HEAD: A simp...記事の続きを読む
4d
ネオンカラーの大胆な配色、柔らかい色合いのパステルな配色、信頼感を与えるアースカラーの配色、UIのまとまりを与えるモノクロームの配色など、WebサイトのUIにお勧めの配色トップ7を紹介します。 Top 7 Colour ...記事の続きを読む
5d
2023年さっそく、Adobe CCユーザーに朗報です 🎉 フォントワークスのUD書体がAdobe Fontsに追加されました。 フォントワークスのフォントは今まで、筑紫明朝、筑紫丸ゴシック、スーラ、ロダ...記事の続きを読む
6d
3人のWebデザイナーがインハウスデザイナーとして、三井住友銀行のスマホアプリやWebサイトのリニューアルを通してデザインによるDXをどのように浸透させたのか、その経験が惜しみなく明かされた良書を紹介します。 「銀行」は...記事の続きを読む
2w
最近のWeb制作に役立つ、CSSの便利ツールをまとめました。 CSS Grid, Flexboxで実装するときに役立つレイアウトのツール、CSSやSVGでさまざまな背景・区切り線を生成するツール、美しいシャドウやグラデー...記事の続きを読む
2w
Webサイトやスマホアプリでよく使用される、ボタン、カード、検索ボックス、チェックボックス、ローダーなど、HTMLとCSSで実装されたUI要素がオープンソースで利用できるUIverseを紹介します。 2023年現在、UI...記事の続きを読む
2w
CSSの:has()がブラウザで使用できるかどうかを@supports selector()で検出するには、:has(*)ではなく、:has(+ *)が必要です。 これは2023年現在、:has()はFirefoxを除く...記事の続きを読む
2w
WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザインに適した、シンプルなデザインのSVGアイコンが完全無料で利用できるAtlas Iconsを紹介します。 UIデザインをはじめ、ビジネス、ソーシャル、ハンドジェスチャー、ガ...記事の続きを読む
2w
Follow RSS Feeds, Blogs, Podcasts, Twitter searches, Facebook pages, even Email Newsletters! Get unfiltered news feeds or filter them to your liking.
Get Inoreader