令和臨調 緊急提言「政府と日本銀行の新たな『共同声明』の作成・公表を」発表記者会見をライブ配信中です。https://t.co/cmvPxPyBKd pic.twitter.com/g5JWRq5MUD— 令和臨調 (@reiwarincho) January 30, 2023 令和臨調なるものをきょう初めて知ったが、次の日銀副総裁とも...
1d
イタリアはソーシャルキャピタル(社会関係資本)の教科書である。ミラノなど北部はパトナムの『哲学する民主主義』が描いたように都市国家以来の市民的公共性が成立し、豊かな工業地帯があるが、シチリアなど南部にはソーシャルキャピタルが欠如し、犯罪が多く貧しい。 そ...
2d
90年前、世界が大恐慌に陥ったとき、計画経済によってすべての問題が解決すると考えた人々がいた。彼らの理想郷はソビエト連邦であり、その教義はマルクス主義だった。それが錯覚だとわかるまでに70年以上かかり、多くの人がその犠牲になった。 そして今、世界を環境社会主...
3d
三浦瑠璃氏は、夫の再エネファンド「トライベイキャピタル」が家宅捜索を受けてから1週間、毎日ツイッターのトレンドのトップを独走しているが、きょうになって夫が業務上横領の容疑で捜査を受けていることがわかった。 三浦氏は「私としてはまったく夫の会社経営には関与しておらず、一切知り得ないことではございますが、捜査に全面的に協力する所存です」というコメントを出したが、これは本当だろうか。 続きはアゴラで
5d
アイヌは先住民族かという問題がちょっと話題になっているが、この答は自明である。本書もいうように、縄文人は1万3000年前から日本列島にいたが、それが北方のオホーツク人と混血したアイヌが出てきたのは、いくらさかのぼっても縄文後期の続縄文時代(2300年前~)である。...
6d
北海道大学の教員(大学院保健科学研究院の境信哉教授)が「アイヌは先住民族でないことは確かです」などとツイッターに書いたことが「不適切発言」だとして、大学が削除させた。これは大学に活動家が「差別発言だ」と抗議したためらしい。 2019年にアイヌ民族支援法で、ア...
1w
【有料会員限定】 【政府・日銀「共同声明」10年後の総括【第1回】】 前日銀総裁が振り返る金融政策の「転換点」 #東洋経済オンラインhttps://t.co/FQJusXz8md— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) January 17, 2023 週刊東洋経済に載った白川前日銀総裁の寄稿が話題を呼んでいる。著書『中央銀行』では控えていた黒田日銀の評価が、慎重に言葉を選んで語られるが、ひとことでいうと、量的緩和は有害無益だったということだ。 物価目標未達の理由として、今日、消費税増税の影響や「適合的物価予想」が指摘されることが多いが、最終的に物価を決めるのはマネタリーベースであり(リフレ派)、中央銀行の期待への働きかけであるはずだった(期待派)。最近は物価を決めるのは賃金だという議論が有力になっている。[…]「デフレは貨幣的現象」の議論はどこに消えたのかという思いは禁じえない。...
2w
新型コロナが4月から5類に移行する見通しだが、新型コロナウイルス感染症を「新型インフルエンザ等感染症」と呼ぶのは奇妙である。これは感染症法の2類とも5類とも違う。こういう混乱した分類が続いてきたのは政治的な事情がある。 コロナの流行が始まった2020年2月に、暫定的に「指定感染症」に分類したのはやむをえなかったが、3月に新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)を適用したのが脱線の始まりだった。この法律は2012年に民主党政権がつくったもので、対象はその名の通り2009年のような新型インフルだった。 ところがその第2条に「新感染症にも適用できる」と書かれていることを根拠にして、この法律が流用された。「新感染症」は病原体が未知の感染症の暫定的な分類だが、当時すでに新型コロナウイルスは同定されていたのでおかしいという批判が専門家から出た。だがこの法律が民主党政権で制定されたので、野党が文句をいわないという国会対策で適用が決まった。...
2w
また一部でベーシックインカムが話題になっているので、前に原著で紹介した本の訳書を紹介しよう。BIは経済学ではおなじみだが、著者は政治学者で、所得というより自由時間の問題と考えている。 最初に掲げられている「カネをもつことは自由の手段だが、それを稼ぐのは奴...
2w
東大医科学研究所の論文が話題を呼んでいる。この「ツインデミックスは起こっているか?」と題するプレプリントは、各国のインフルエンザと新型コロナの感染状況を比較し、COVID-19とインフルエンザは、同じ地域において同じ時期に同じ規模では流行していないと結論した。 ...
3w
Follow RSS Feeds, Blogs, Podcasts, Twitter searches, Facebook pages, even Email Newsletters! Get unfiltered news feeds or filter them to your liking.
Get Inoreader