海外の最新テクノロジー系ニュースを日本語で
1k followers 0 articles/week
React Compilerについて理解する

Reactのコアアーキテクチャは、与えられた関数(すなわちコンポーネント)を繰り返し呼び出します。この仕組みはReactのメンタルモデルを単純化し、その人気に一役を買いましたが、同時にパフォーマンスの問題が生じる原因にもなりました。関数のパフォーマンスコストが高いと、アプリの動作は総じて遅くなります。 開発者はReactにどの関数をいつ再実行するか手動で指示しなくてはならなかったため、パフォーマンスチューニングが悩みの種になっていました。Reactチームが最近リリースしたReact Compilerというツールは、コードを書き直すことにより、開発者が手動で行っていたパフォーマンスチューニングの作業を自動化します。 React Compilerはコードに何をするのでしょうか?裏ではどのような処理が行われるのでしょうか?使った方がいいのでしょうか?こうした疑問について詳しく見ていきたいと思います。...

Fri Sep 27, 2024 04:15
まだまだある実例に沿った:has()の使い方

:has()疑似クラスは筆者が断トツで一番気に入っているCSSの新機能です。筆者と同じ意見の読者も多いでしょう。少なくとも、State of CSSのアンケートに回答した方の中には多くいるはずです。セレクタを逆向きに指定できることで、これまでできると思いもしなかったようなすごいことがもっと可能になります。 「もっと」と言うのは、すでに多くの人が極めてスマートなアイデアを色々と発表しているからです。以下に一部紹介します。 Using :has() as a CSS Parent Selector and much more(Jen Simmons) Quantity Queries for “islands of elements” with the same class, thanks...

Fri Aug 30, 2024 06:01
useDeferredValueを使用してUIを素早く最適化する

登場以来、Reactはアプリケーションのパフォーマンスを最適化するためのツールを多数供してきました。中には極めて有益でありながら、あまり知られていないものもあります。useDeferredValueはその一つです。このツールは、特定の状況においてユーザーエクスペリエンスを大きく左右することができます。⚡ 筆者は最近このフックを使用し、このブログの厄介なパフォーマンス問題を解決したのですが、そのあまりの効果に衝撃を受けました。低性能デバイスでは反則級の改善が見られ、まるで黒魔術のようでした。 useDeferredValueには若干気後れさせるような評判があり、実際かなり洗練されたツールではあるのですが、正しいメンタルモデルで向き合えば恐るるに足りません。このチュートリアルでは、その仕組みと、アプリケーションのパフォーマンスを劇的に改善させる使い方を詳しく説明します。...

Mon Jul 22, 2024 05:37
言葉で説明できないとき:対話型インターフェースを超えるAIのためのデザイン

クイックサマリー:人工知能がコンピューティングパラダイムの進化をもたらしており、それに伴いデザイナーはより直感的なユーザーインターフェースを開発するチャンスに恵まれています。新しい機能のほとんどは、テキストベースの大規模言語モデルによって実現されているため、グラフィカルインターフェースからチャットボットのような対話型インターフェースへの移行が必要との声が多く聞かれるようになっています。しかし、多くのインタラクションパターンにおいて、対話は優れたインターフェースではないことをかなりの証拠が示しています。最新のAI機能によって、対話だけにとどまらずヒューマンコンピューターインタラクションの未来がどう変わりうるのか、マクシミリアン・ピラスが考察します。 人間とコンピューターのインタラクションのあり方を根本から変えうるような技術革新はそうそうありません。幸運なことに、次のパラダイムシフトは今まさに私たちの目の前で展開されているようです。...

Fri Jun 21, 2024 06:54
グラフィックデザインにおけるAIジレンマ:卓越したタイポグラフィとその先へ

クイックサマリー:AIはタイポグラフィに大変革をもたらしつつあります。それは、デザイナーにとってチャンスをもたらすと同時に、課題も突きつけています。品質に影響はあるのでしょうか。また、デザインの役割や活字の使用は今後どう変わっていくのでしょうか。この未知の領域を進みながら、私たちはグーテンベルクによる印刷機の発明以来の重要な岐路に立っていることに気づかされます。近い将来、テキストとの関わり方やビジュアルコミュニケーションは大きく変わるでしょう。 時は2028年、あなたは今よりもはるかにグレードアップしたワークステーションの前に座り、壁に映し出された画面を見つめています。「ねえ、AI」とあなたは語りかけます。「このページの見出しなんだけど、いくつか字体の選択肢を…」あなたが話し終わる前に、「タイプマスター3000」の愛称で呼ばれるAIアシスタントが熱心に口を挟みます。「大胆かつ奇抜なデザインがいいですか?それとも、洗練された雰囲気の中に遊び心も感じさせるセリフにしますか?」...

Fri May 31, 2024 05:46
分析による思考の麻痺を脱し、自信を持って決断を下す方法

「決断の時における最善の選択は、正しいことをすること。最悪の選択は、何もしないことだ。」セオドア・ルーズベルトの言葉です。 人生を左右する可能性のある重要な決断を下すとき、結果が不確実であることや、未知の領域に踏み込むことへの不安から、ひたすらデータを集めては分析を繰り返し、必要以上に考え過ぎてしまう非生産的な悪循環に陥ってしまうことがあります。 想像が膨らんでしまい、最悪のシナリオを想定してそれが最善だと思い込んでしまうこともあれば、頭の中にストーリーを描き、良い選択肢があるにもかかわらず、より良い選択肢があるのではと考えて全て却下してしまうこともあります。 こうした決断の例としては、引越し、退職と起業、転職、企業戦略の大転換などがあります。 恐怖心、完璧主義、怠惰、集中すべき目標の欠如など、理由はさまざまですが、分析ばかりに時間を費やして一向に行動を起こさないでいると、「analysis...

Fri Apr 26, 2024 05:07

Build your own newsfeed

Ready to give it a go?
Start a 14-day trial, no credit card required.

Create account